1.チェッカーベリーとは
友人からクリスマスにおすすめな植物を教えてもらいました
名前はチェッカーベリーというみたいです
冬に赤い実を付ける常緑の植物で、見た目にかわいらしい植物みたいです
しかしここ最近、冬の寒さや乾燥、こたつからでれないことなどが相重なって植物が枯れていってます
そういえば最近水やりしてませんでしたね(ちなみに画像の植物はシェフレラだったもの
)
というわけで、育て方を調べてみました
寒さに強く(-5℃)常緑性で日陰でも育ち、冬は赤い実、初夏には花を咲かせます
水やりは土が乾いたらあげるくらいで、屋外屋内どちらでも管理可能。
なんか育てやすそうですね
2.チェッカーベリーを購入
さっそく買いました
この時期、花屋さんやホームセンターなどいろいろな場所で購入することができます
まあ、ネットで買ったんですけどね。
チェッカベリーや大実ゴールテリアという名前で売っています。
実の大きさはバラバラですが、たくさんの実がついていてよかったです
3.チェッカーベリーの植え替え
さっそく植え替えましょう
寒いけどこの時期に植え替えても大丈夫でしょうか
3~5月や10月11月くらいの涼しい時期の植え替えがいいみたいです。
今は12月中旬なので、誤差範囲内でしょう、たぶん
余ってる鉢もありました (枯れたシェフレラの鉢も
)
用土はツツジ用やブルーベリー用の土を使います。(酸性の土がいいみたいですね)
もしくは赤玉土、鹿沼土、ピートモスを4:4:2で混ぜて作りましょう
ちょうど土も余ってました
4.チェッカーベリーを飾ろう
植え替え完了です
鉢に対して少ないように見えますが、蒸れに弱いので広々育てます
赤い実と常緑の葉がクリスマスをイメージさせますね
お正月にも使える色です
冬は明るい窓辺に置きます 夏は直射日光の当たらない半日蔭がいいみたいです
友人にもらったクリスマス雑貨を一緒に置いてみました
クリスマスのための植物といっても過言ではない見た目ですね
まあ、サンタとトナカイのおかげなんですけどね

スポンサーリンク