1.プレゼントのお返しに
4月にはいり急に暑くなりましたね
昼は暑くて、車の中は冷房です
夜と朝は寒くて、家の中は暖房です
最近体がダルいのはこのせいでしょうか
さて、以前友人の送別に贈り物をしていたところ、お返しをいただきました
多肉とクローバーと挿し木用のオリーブの枝です
ありがとうございます、大事に飾ろうと思います
2.大ピンチのクローバー
まずはクローバーです
かわいらしい紙の袋に入っている四つ葉まじりのクローバーです
三つ葉のクローバーはその辺に大量に生えているので丈夫なイメージですね
日陰だと徒長してしまうので、日当たりのいい窓辺に置いてあげましょう
土が乾いたらたっぷり水をあげるだけです
育てるのは簡単そうですね、と思っていたのですが・・・
しなしなになってる~
まだ朝晩は寒いから水やりを少なめにしていました。
2,3日ほったらかしたら(実は5,6日かも)こんなことに
もらったばかりで枯らしてしまうとマズいと思い、とりあえず水をあげました
バラバラに乱れてしまいましたが、次の日に復活してました
危なくクローバーの存在を隠すところでしたね
3.リメイク缶と多肉の寄せ植え
次は多肉ですね。
リメイク缶に入った多肉たちです
水抜きの穴も開いていて、このまま飾れます
多肉は水やりも少なめでいいし、けっこー育てるの得意なんですよね(他の植物と比べるとですが)
窓辺の特等席に置いていたら早くも成長し始めています
来年には倍以上になっているはずですね
4.オリーブの挿し木の結果
挿し木用のオリーブの枝も大量にいただきました
さあ、挿し木をしましょう
その前に、去年もオリーブの挿し木をしていましたね
手作りのビニールハウスプランターを作り、保湿をしながら育てていたのです
前回のオリーブも同じ友人からいただいたものです
カサカサになってる~
設備は完璧だったはずなんですけど、途中で飽きたのは内緒の話です
もしかしたら根がついてたかもと思い引っこ抜いてみたけど全滅
部屋の隅っこに放置されていました
5.オリーブの挿し木リベンジ
前回の反省を活かして再チャレンジです
調べてみると、枝の先端より根元のほうが根が付きやすいとかなんとか。
いっぱいあるから先端も根本も両方試してみましょう。
15㎝くらいにカットして、3時間くらい水につけておきます。
植える前にメネデールを根元に塗りましょう。
水やりを怠ったのは保湿ケースが重たかったからかもしれません
というわけで、ケースを替えました。
別の友人が仕事でゴミとしてでるケースです。
いっぱいもらえます
同じケースを蓋としてかぶせると保湿箱の完成です
さらに今回は目の届きやすいキッチン横の窓辺に置いてあります
来年には根の付いたオリーブの苗木たちを友人にあげることになることでしょう
枯れたらオリーブの存在はなかったことになるんですけどね
スポンサーリンク