レンガと言えば、ヨーロッパっぽいイメージがありますよね
小さいころに読んだ童話でよくレンガの建物や暖炉を見たような気がします
最近では日本でもレンガを使った住宅が増えてきているように思えます。
暖炉周りであったり、キッチンの壁であったり、すごくオシャレに見えます
あこがれてるけど家にはない
でも大丈夫
というわけで、レンガのミニテーブルを作りました
シャッフルレンガやマーブルブリックという名前で売られていたカラフルなレンガです。

1個70~80円と意外に安いです
けっこーボロボロと砂が落ちます
①レンガのサイズに合わせて箱を作りましょう。

木で作りました。
②レンガをはめ込んでいきます。
レンガの大きさがそれぞれ微妙に違うので、最後の1ピースがはいりにくい
体重を乗せてむりやり押し込みましょう
③レンガを脚にするので、並べて箱をのせます。
完成ですね
カラフルでかわいらしい仕上がりです
デメリットは、けっこー重たい
まあ、動かさないので大丈夫でしょう。
伸びすぎて行き場を失いかけていたグリーンネックレスも輝いてます
スポンサーリンク