とある砂漠では、1日の昼夜の温度差が30~40度もあるらしいです
そして日本の夏も、昼は暑いけど朝晩は涼しいと言われています
というわけで、朝早起きをして、サボテンの植え替え作業をしました
暑い~~
朝でも暑いではないですかっ 汗だくです
なぜ植え替えているかというと・・・
今回、友人に依頼されセメント鉢を作ったのです(ついでに自分の分も作ったので)
なんでも誕生日プレゼントにこのセメント鉢をあげたいとかなんとか。
自分の作品を選んでくれるとは光栄な話ですね
では、いきなりですが作り方です。前回をふまえて少し改良しました

大小の紙コップと、水だけで固まるセメントです。
セメントの注意点は前回を参考にしましょう(粉が舞うとか手が荒れるとかです
)
100均のバケツでこねて、紙コップ(大)の半分くらいまで流し込みましょう。
そして今回の改良はセメントに入れる水の量です
少なめに水を入れると粘調度が増し、形を変えて作れます。
小さいほうの紙コップで押さえましょう。
24時間以上たったら、紙コップをはがしていきます。
前回はプラスチックのコップを使ったので、はがすのが大変でした
紙なら破れますね

木の鉢受けはセメントのサイズに合わせて作りました。
鉢の口の部分をいびつに作ることに成功しました。(粘調度を高めたため)
そして友人が贈ったセメント鉢は・・・
なんかキレイですね
いえ、周りの土はわざとに付けて自然な感じを出したかったわけで・・・
あと、写真の撮り方とか光の当たり方とか・・・
まぁ、いろんな飾り方があるということです
後日・・・
土を付けすぎやら、撮影場所やらのご指導をいただき、再度写真に挑戦

なんか違うけど、少しはマシになったかも
スポンサーリンク