吊り下げ式のシーリングライトのことをペンダントライトというらしいです。
ちなみにライトの下に置いてあるのは、マリモです

マリモの育て方は簡単ですが、知らないといつのまにか枯れて?しまいます
寒さには強いけど暑さには弱いので、夏をどう乗りきるかが重要です
植物なので光にあてたいけど、夏は日陰の涼しいところに置いたほうがいいみたいです。
冷蔵庫に入れておく人たちもいるくらいです
なぜマリモの話をしているかというと・・・
そこでこのデスクライトの出番ですね
日陰でもライトの下で光合成できます(涼しい時にしましょう)
では本題に戻ります
ライトを固定しているのは、実験などで使う固定具です。
木で作った土台に固定具を付けます。(画像あり)
シーリングライトにアダプタをつけて、コンセント使用にします。
それだけで完成です。
作るよりも材料を集めるのが大変だったような気がします
それぞれが別々のカテゴリーのものなので
追加で、電球を選ぶ時の注意点です
LEDでもなんでもいいのですが、かなり明るいので装飾用の電球を使いましょう
お気に入りなものを置いて飾ると目立ちますよ

スポンサーリンク