1. 丸太の人
寒いです
薪ストーブはおしゃれで温かくてうらやましいです
以前、薪を作る丸太をもらって丸太プランターを作りましたね
今回、その丸太の人がおもしろいものを作ろうとしていました
作る前に話を聞いたので写真を撮りながら作ってもらいました
というわけで、今回自分では作っていません
2. 丸太の動物の作り方
さて、何を作ろうとしていたかというと、丸太の動物です
材料から作る過程、完成までの写真を依頼していました 抜かりはありません
材料はもちろん丸太です
適当な大きさに切っておきます。(チェーンソーで切ってます)
土台として、胴体に足を付けます。 付ける部分は平らになるように削っておきます。
頭がつくと重心が前に傾くので、後ろ足を少し短くします
首を付けるのですが、うまくチェーンソーで削って角度をつけましょう
固定はすべてネジでとめています。(丈夫なネジを使いましょう)
頭も同じくネジで固定。 顔らしく削りましょう。(これもチェーンソー)
形になってきましたね
あとは耳と尻尾を付ければ完成です
最後に、スカーフをまいておしゃれに
思っていたよりかわいいです
あたかも自分が作ったかのように説明してますが、作ってないんですけどね
3. 番犬!?
完成を見るまではなんとも思わなかったけど、すごくほしくなりました
番犬に欲しいです
しかし、犬ではなくトナカイだったみたいです
本当は頭に枝を付けてツノにするみたいなんですが、いい枝がなかったということでした
欲しくて作りたいけど、丸太はすべて薪になってしまったみたいです
次回の丸太の収穫まで待つことにしましょう
でもチェーンソーがうまく使えないのでミニチュアになるかも・・・
もういっそのこと完成したものをください
スポンサーリンク