ソファーって大きいですよね
人の家に遊びに行ったらけっこー目にとまります。
部屋のメインといっても過言ではないかもしれません
どこかに座ろうかと思ったらソファーに座ってしまうくらい使用率も高いのです。
というわけで、気に入るものを作ることにしました
1.7×4.0cmの細い杉の木材を張り合わせています。
ホームセンターで1.7×4.0×200cmが10本セットで1000円くらいでした 30本ほど使用。
大きいのでパーツごとに作りましょう
側面、前面、背もたれ、腕置きと分けて作り、あとでつなぎます。
見えない土台部分は以前使っていたソファーのものを使っています。(市販のソファー)
中身はこんな感じです。
ソファーに木のカバーを付けていく感じですね
人が座るので耐久性が心配だったため・・・(土台まで作ると時間もお金もすごくかかります)
クッション部分は以前使っていたソファーについていたものです。
パーツごとに作成して、部屋の中でつなぎ合わせました(色を塗るならつなぐ前に)
電動ノコギリを使わずに(持っていない)手で切り、細い杉材をつなぎ合わせたので時間がかかりました
電動ドリルはあるけど電動ドライバーは持ってないためネジ締めも手動
手も痛いし、ちまちまと1週間ほどかけてようやく完成
オイルステインで色付けしています。
なかなか大型作品でした
ソファーは面積が大きいので、部屋の雰囲気がけっこー変わりますよ
スポンサーリンク